事業概要
研修制度
西日本グリーン研究所では芝地管理者養成のための受託研修生制度と芝草管理技術セミナーを行っています。
受託研修生制度は芝地の管理責任者育成を想定した研修内容となっています。主なカリキュラムは週二回の講義(講義内容は下記参照)、実地研修、現地出張研修など理論から現場での実践まで幅広い分野にわたり、現場の第一線に即応できるプロの育成を行っています。研修の修了された方には、「修了証書」を交付いたします。
芝草管理技術セミナーは初級コースと中級コースがあり、初級コースでは芝地管理の基礎的な内容の講義やゴルフ場、スポーツターフ施設等の現地視察を行っています。中級コースではより実践的な内容の講義や病害検定・土壌検定等の実習を行っています。芝草管理技術セミナーを受講し、研修全日程を修了された方には「受講修了証明書」を交付いたします。
受託研修生は60名以上、芝草管理技術セミナー修了者は400名以上にのぼり各地の第一線で活躍中です(平成24年12月現在)。
Ⅰ.受託研修生制度
1.研修期間
原則として6ヵ月以上1年以内です。それ以外の期間についてもご相談に応じます。
2.研修資格
不問。研修生の募集は随時行っていますので、詳細は研究所にお問い合わせください。
3.主な講義内容
①芝草原論 ②芝草の生理・生態 ③芝地の土壌 ④芝地の肥料・農薬 ⑤芝地の栽培管理 ⑥芝地の病害防除 ⑦芝地の虫害防除 ⑧芝地の雑草防除 等々
Ⅱ. 芝草管理技術セミナー
1.種別
1)初級コース:研修内容は長期研修生の講義分野とほぼ同じですが、経験の浅い方でも芝地管理の全体像が把握できるよう基礎に重点をおいた研修を行っています。
2)中級コース:研修は初級よりも応用的な内容になります。また、実地研修も多く取り入れ、実践して習得していただく研修に重点を置いています。
2.研修期間
いずれも4日間の日程となります。
3.開催時期
初級、中級ともに年1回開催します。
日程は、決定次第、会員様には案内状を送付いたしますが、このHP上でもお知らせします。
4.研修資格
不問
*尚、各研修制度の費用に関しては、研究所にお問い合わせください。